かしわ天ぶっかけ大盛り冷たいの

ちなみに肉味噌温玉派

4月29日 

授業

英語ちゅーきゅー

ニュース英語を読んで要旨をグループワークで作るというもの。初回ということもあり、その後の議論パートは省略されてヌルかった。

Google Classroom がやべえという話はしておきたい。これはクラスの課題の配布、提出、採点をオンライン化することを目的としたGoogleの提供する無料サービスなのだが、なかなかすごい。

今日の授業では読んだ文章の要旨をグループ6人でつくって提出したわけだが、ここでもGoogle Classroomが大活躍したわけである。なんとリアルタイムで六人全員が共同でへんしゅうをすることができるのだ。それぞれのカーソルには名前と色が表示されているのでどこを誰がやっているか一目瞭然だし、Zoomで音声をつなぎながら編集すれば、実質教室みたいなものである。

こういうサービス自体は前からあるのかもしれないが、Googleというあまりに大きな会社が、ワープロのソフトから提出用の部分までを自社のものですべてまとめてパッケージ売りしているのが強いし、これがすべてブラウザ上でできてしまうのもすごい。Googleにはかなわない。恐れ入ったという感じである。

情報

休講。そもそも今日は祝日なのに国立の大学が授業をしていること自体がおかしいので情報の先生の判断はごく当然である。全人類見習え。

しょぜみ

教授が仕事に没頭してたとか何とかで10分遅刻してきたのが面白かった。アラームをかけていたのにならなかったらしい。それは絶起したニート大学生のいう奴である。

遅刻の影響で本講義もほぼ進まなかった。残念。来週に期待したい。

序盤ではMATLABというソフトを導入した。いわゆる制御系CADとよばれるやつらしい。詳しくは知らないが、基本的にプログラミング言語っぽいので連休中に遊んでみる。

外出

近所の西友に単六電池を買いに行った。ところがどっこい単6という規格は日本にはないらしい。単6というのは便宜上の名前で実際はアメリカ規格のAAAAサイズだそうである。結局amazonで購入する羽目になってしまった。

日本にはない規格の乾電池がなぜ必要だったかというと、それがぼくのPCのスタイラスペンの対応電池で、ちょうどその電池がなくなったからである。重心や重さの都合でスタイラスペン界隈では単六がデフォで使われているらしい。はえー。

自学・読書

講談社BLUE BACKSの「制御工学の考え方」という本を途中まで読んだ。しょぜみの推薦図書だったのでメルカリで調達した。詳しくは読了時に書こうと思う。

そのほか

初回なのでちょっと張り切って書いてしまった。明日からはもっとしょぼくなりそう。

そんなわけでおやすみなさい。